Seven+Colorを管理人が実際に利用して調査してきました。
Seven+Colorとは
Seven+Colorは、GooglePlayでリリースされている同性愛者向けの出会いアプリですが中身はサクラだらけで出会うことができない悪質な出会いアプリになっています!
Seven+Colorはこんな出会いアプリ
運営は株式会社Lozic!

Seven+Colorを運営しているのは株式会社Lozicというサクラのみの出会い系サイトを多く運営している悪質な出会い系業者です!
一見同性同士ならサクラはいなさそうと思うかもしれませんがSeven+Colorの利用者はサクラだと思っていいと思います!
メッセージは送るには1通280円!

Seven+Colorの料金体系は、メッセージを1通送るのに280円・画像を送信するのに250円とかなり高い料金設定になっています!
優良な出会い系なら1通大体50円ぐらいなのでメッセージを送るのに100円や200円だった場合は悪質な業者の可能性が高いので絶対に課金をしないことをオススメします!
サクラしかいないので騙されないように!

Seven+Colorの利用者を見ていましたが同性愛者を装ったサクラばかりでした!
可愛い女性やニューハーフの方もいましたがサクラなので騙されないように気をつけましょう!
Seven+Colorを使ってみて
Seven+Colorは、アプリをインストールするだけで気軽に利用できますが料金は高くサクラばかりの悪質な出会いアプリです!
まったく出会うことができずにお金だけ吸い取られるので絶対に利用しないことをオススメします!
-
- 業者の誘導に注意さん
- 2015年4月19日 12:58 PM
出会いアプリはいくらでもある、わざわざお金を払い悪質アプリを使用する必要なし。サクラまみれ。もし料金制に変化があったとしても詐欺の手法が変化したというのみ。
-
- タカさん
- 2015年3月14日 5:48 PM
サクラはたしかにいるっぽいですが、最近は普通の人もそれなりいるっぽいですね。
ポイントも上に書いてあるのより全然安くなっていて再度調査の必要あり?て感じしました
とりあえず一人とLINEは交換できましたね。多少お金使いましたけど -
- 昭衛さん
- 2015年1月9日 4:17 AM
登録すると付与される200Pで検証。
登録者のほぼ全員がサクラといっても間違いないです。
他者の画像を不正利用してサクラが登録しております。
サクラが***をあえて使用している場合もあります。
サクラは実に滑稽な手口でメッセージを
送信させようと促してきます。課金してはいけません。
評価サイトの高評価も業者の自演です。
様々な掲示板でSeven+Colorに誘導させる為の
一般人を装った偽りの書き込みもあるので騙されないように。
運営している関連会社を確かめると悪質な出会い系業者ということが判明します。 -
- ケンイチさん
- 2014年5月10日 10:56 AM
携帯2台を使い男性と女性を装い利用しました。
男女共にサクラっぽい人からお誘いがありましたね。
ただ男女共にLINEのIDやカカオのIDを教えてくれる人もいました。
それなので他の所よりも本物の数は多いと思います。
あと掲示板が***になってる人は本物の可能性が高いです。
自分もアドとかIDを載せたら***になりました。
見分けが難しいのでお金と根気が必要かとは思います。
引き続き調査しますので何かありましたら報告させて頂きます。
- レビューに関する注意事項
- ※出会い目的の投稿やURL付きの投稿などは非公開となりますのでご了承ください。
- ※アプリの招待コードを投稿する際には是非アプリを利用した感想を添えて招待コードを投稿してください。感想がない場合には申し訳ありませんがレビューを非公開とさせていただきますのでご了承ください。
- ※投稿されたレビューに関しては管理人がチェックした後に公開となりますのでレビューが公開されるまで多少のお時間を頂きますがご理解頂ければと思います。
Seven+Colorに関連するジャンルのアプリ
Seven+ColorをQRコードからダウンロード
- GooglePlayからダウンロード
GooglePlayは非対応です
- AppStoreからダウンロード
AppStoreは非対応です
レビューを書く